独立行政法人国立高等専門学校機構 宇部工業高等専門学校

EnglishVietnamese
目的別

物質工学科5年の学生がネットワークポリマー講演討論会で『ベストポスター賞』を受賞しました

NEWS

2025.11.10

令和7年10月15日(水)〜17日(金)に開催された第74回ネットワークポリマー講演討論会(主催:合成樹脂工業協会、会場:KDDI維新ホール)において、物質工学科5年の小島雛乃さんが『ベストポスター賞』を受賞しました。

ポスター発表の様子

本講演討論会には、全国より総勢194名(うち学生46名)が参加し、特別講演2件、受賞講演2件、一般講演33件の口頭発表および47件のポスター発表が行われました。
「ベストポスター賞」は独創性・有用性・新規性や発表の分かり易さ、表現力などを総合的に判断して選出されます。

選考委員長からの「ベストポスター賞」授与

今年度の講演討論会では本校教員が実行委員長を務めたこともあり、小島さんは終日、会場係を担当する大忙しの1日でした。受賞者発表は、その日の締めくくりとなる懇親会の席で行われ、主催校代表挨拶で参加された金寺登校長と共に、受賞の歓喜を分かち合うことができました。

校長室にて再度報告 金寺校長(右)、小島さん、山﨑教授

発表したポスターの前で

学士・修士・博士の学位を有する大学や企業に所属する若手研究者が受賞する中、今年20歳を迎えた小島さんが、本講演討論会を通じて高専関係者として初めて受賞者に選ばれたことは極めて栄誉なことです。

受賞した学生からのコメント

小島 雛乃さん(物質工学科5年)

 私の研究は、耐熱性・耐水性に優れたフェノール環状オリゴマー(Noria)を用いたスライドリングポリマーの開発を目的とし、NoriaがもつPEG鎖包接作用について検討しています。このたびは栄えある『ベストポスター賞』を受賞できたことに、大変驚くとともに、嬉しく思っております。ご指導くださった山﨑先生に、深く感謝申し上げます。今後は、残りわずかな高専生活の中で、これまで以上に研究に励み、より良い成果を得られるよう日々努力したいと思います。


このページを印刷する

ページ上部へ