創立50周年記念事業
宇部高専
シンボルマーク
昭和37年4月に機械工学科80名、電気工学科40名で始まった宇部高専は、現在本科5学科及び専攻科3専攻となり、その間、本科及び専攻科生約7,000名が巣立って行きました。
平成24年(2012)に、創立50周年という大きな節目を迎えるにあたり、記念事業実行委員会を設置し、卒業生、在校生の保護者及び関係企業等の皆様から、平成26年3月まで寄附金を募ってまいりました。
お陰をもちまして、皆様のご理解とご協力により、多額のご寄附をいただき誠にありがとうございます。
ご寄附いただきました募金は、資料展示室の開設、記念式典及び記念講演会の実施、記念誌「常盤の丘 五十年誌」の刊行の事業に支出し、今後は、募金趣意書にもありますように、国際交流活動及びキャリア教育の推進、卒業生とのネットワーク構築の2つの事業につきまして、皆様の期待に応えられるよう運用していく所存です。
今後とも、宇部工業高等専門学校に対するご支援とご協力をよろしくお願い申し上げます。
特集新聞記事
![]() 宇部日報(2012.10.9掲載) ![]() |
![]() 山口新聞(2012.10.9掲載) ![]() |
五十周年記念資料展示室及び記録資料
創立50周年記念式典及び記念講演会
終了しました。多数のご来場ありがとうございました。
平成24年10月10日(水)
開場:12:00 開演:12:50
会場:宇部市渡辺翁記念会館
講演者:
広中 平祐 氏(財団法人数理科学振興会理事長、元山口大学長)
『若者への提言』
三遊亭 圓楽 氏(落語家)
『笑顔の日本語 ~ユーモアコミュニケーション~』