1.授業料免除制度
令和4年度に実施する授業料免除は下記のとおりです。 授業料免除の詳細については,要項をご覧ください①高等教育の修学支援新制度による授業料等の減免
令和2年4月から、高等教育の修学支援新制度が開始しました。本科4・5年生及び専攻科生のうち認定要件(給付奨学金と同じです)を満たす学生は、支援区分に応じて、授業料等減免と給付奨学金による経済的支援を受けることができます。②国立高等専門学校機構における授業料免除
(1)経過措置による授業料免除
国立高等専門学校機構が実施する「経済的理由により、授業料の納付が困難であり、かつ学業優秀と認められた場合」の授業料免除については、新制度の開始による経過措置として次のいずれかに該当する専攻科生(令和元年度に本科4年生に在籍していた学生)を対象に実施します。
- 新制度による授業料等の減免の対象外となる学生
- 新制度による減免認定額と従来の免除制度による免除額に差額が生じる学生
(2)災害等の特別な事情による場合の授業料免除
(3)その他特別な事由による場合の授業料免除
(4)新型コロナウイルス感染症の影響による家計急変と認められる場合の授業料免除
2.免除申請の手続き
説明会を実施しますので、申請希望者は出席してください。やむを得ず出席できない場合は、事前に学生係へ連絡してください。
【説明会日時等】
日時:令和4年4月11日(月)16時30分~
場所:図書館棟2階 視聴覚教室
対象:4・5年生及び専攻科生
日時:令和4年4月11日(月)16時30分~
場所:図書館棟2階 視聴覚教室
対象:4・5年生及び専攻科生
3.申請書類様式
【高等教育の修学支援新制度による授業料減免関係の様式】 【国立高等専門学校機構における授業料免除関係の様式】- (様式1-1)授業料免除申請書
- (様式1-2)授業料免除申請書(特別措置)
- (様式2)家族状況等申告書
(両面印刷)
- (様式3)給与支給(見込)証明書
- (様式4)退職及び退職金支給証明書
- (様式5)無収入申立書
- (様式6)母子・父子世帯等申立書
- (様式7)在学及び就学状況等証明書
- (様式8)長期療養者に係る支出(見込)額等申立書
(両面印刷)
- (様式9)主たる学資負担者(家計支持者)別居に係る支出(見込)額等申立書