1.求める学生像
宇部工業高等専門学校は、Be human, be tough and be challenge-seeking.を教育理念に掲げ、創造力をそなえ、「もの」づくりを得意とする人間性豊かな技術者の育成を目指しています。そのために、本校では一般科目と専門科目を適切に配分した5年間の一貫教育を行います。
本校では次のような人を求めています。向学心に溢れ、主体的に学び、自ら将来の道を切り拓こうとする学生の入学を心から歓迎します。
- 技術者あるいは企業経営への夢を抱いている人
- 豊かな人間性をもち、周囲と協働して課題に取り組める人
- 論理的に思考・判断でき、自分の考えを分かりやすく表現できる人
- 総合的な基礎学力をもち、向上心をもって創造的目標に対して粘り強く努力できる人
- 世界を舞台に活躍したいというチャレンジ精神のある人
このような人たちが集い、新たな価値を産みだす取組みにチャレンジできる、心豊かな人間に成長してくれることを望みます。
機械工学科 | 機械工学科では、急速な技術革新に対応できるように専門基礎科目に重点をおき、知識と技法を習得します。さらに幅広い分野に対応できる技術者になるための勉強をします。 本学科では次のような人を求めています。 |
|
---|---|---|
電気工学科 | 電気工学科では、電力、電子・制御、情報・通信など電気全般について学び、これらの分野に対応できる電気技術者になるための勉強をします。 本学科では次のような人を求めています。 |
|
制御情報 工学科 |
制御情報工学科では、情報通信の知識を駆使し、ロボットなどを制御する組込みシステムが構築できる実践的情報技術者になるための勉強をします。 本学科では次のような人を求めています。 |
|
物質工学科 | 物質工学科では、物質や生物の性質・機能を原子・分子のレベルで理解し、化学的または生物学的な方法を用いて化学品・材料(繊維、プラスチック、セラミックスなど)・食品・医薬品などの開発、生産、品質管理などに携わる技術者、あるいはエネルギ-・資源の有効利用や地球環境の保全に携わる技術者になるための勉強をします。 本学科では次のような人を求めています。 |
|
経営情報学科 | 経営情報学科では、経済学・経営学、情報技術と数理統計に関わる専門分野を勉強するとともにグローバル化への対応能力を身につけます。 本学科では次のような人を求めています。 |
|
2.入学者選抜方針
本校では、「創造力をそなえ、「もの」づくりを得意とする人間性豊かな人材」の育成を目的とし、「求める学生像」に沿って、その能力と適性を有する人材を選抜するため、推薦による選抜、帰国子女特別選抜および学力検査による選抜を行います。
推薦による選抜においては、出身学校長が責任をもって推薦した生徒を対象として、本校の教育を受けるのに必要な素養と基礎学力を有した学生を選抜するため、調査書および推薦書を評価するとともに、目的意識、意欲、適性などに関してアドミッション・ポリシーに定めた観点にて面接を行い、その結果を総合的に評価します。
帰国子女特別選抜においては、豊かな国際性をそなえ、本校の教育を受けるのに必要な素養と基礎学力を有した学生を選抜するため、調査書を評価するとともに、目的意識、意欲、適性などに関してアドミッション・ポリシーに定めた観点にて面接を行い、その結果を総合的に評価します。
学力検査による選抜においては、本校の教育を受けるのに必要な素養と基礎学力を有した学生を選抜するため、学力検査を行い、その結果を調査書の評価と合わせて総合的に評価します。学力検査はマークシート方式の試験で、国語、英語、数学、理科、社会の5教科です。