(2022年6月27日更新)
本校の新型コロナウイルス感染症への対応について
本校における新型コロナウイルス感染者の発生について(2022年6月27日更新)
令和4年6月27日
学生の皆さん、保護者の皆様へ
宇部工業高等専門学校
校長 山 川 昌 男
昨日、本校の職員1名が、新型コロナウイルス感染症の検査の結果、陽性であることが確認されました。濃厚接触者、接触者の調査は終了しており、既に個別に対応を行っています。
なお、感染者やそのご家族の人権尊重、個人情報保護にご理解・ご配慮いただきますようお願いいたします。
学生および保護者の皆様へのお願い(2022年4月26日更新)
新型コロナウイルス感染症については、地域による違いはあるものの、新規感染者数は全国的に高止まりの状況にあり、引き続き感染拡大への警戒が必要です。
山口県においては、30代以下を中心に新規感染者が確認されるなど、未だ予断を許さない状況にあります。新型コロナに感染すると、若い人であっても重症化することや、長引く症状(いわゆる後遺症)が生じることがあります。
これから、旅行や帰省等、人の移動が活発になるGWを迎えるにあたり、学生の皆さんには気を緩めることなく、引き続き基本的な感染防止対策を徹底するとともに、感染防止への強い意識・行動を心掛けてください。
あわせて、新型コロナワクチンの接種についても、是非検討してください。新型コロナワクチンの効果は、追加接種(3回目接種)を行うことにより、感染予防効果や発症予防効果等の回復が期待できます。
山口県においては、30代以下を中心に新規感染者が確認されるなど、未だ予断を許さない状況にあります。新型コロナに感染すると、若い人であっても重症化することや、長引く症状(いわゆる後遺症)が生じることがあります。
これから、旅行や帰省等、人の移動が活発になるGWを迎えるにあたり、学生の皆さんには気を緩めることなく、引き続き基本的な感染防止対策を徹底するとともに、感染防止への強い意識・行動を心掛けてください。
あわせて、新型コロナワクチンの接種についても、是非検討してください。新型コロナワクチンの効果は、追加接種(3回目接種)を行うことにより、感染予防効果や発症予防効果等の回復が期待できます。
●「さくら連絡網」の「健康チェック」を毎日必ず入力する。
●マスクの正しい着用、まめな手洗い・手指消毒、ゼロ密、積極的な換気、大声は避けるといった基本的な感染防止対策を徹底する。
●発熱や咳、喉の痛みなどの風邪症状があるときは、登校しない。


新型コロナウイルスへの感染が疑われる場合
●以下の場合は、速やかに学生課教務・入試係(TEL:0836-35-4974)に連絡し、指示に従ってください。休日・夜間の場合は、宇部高専代表電話(TEL:0836-31-6111/警備員が対応)に電話してください。状況等の確認のため、折り返し学生課職員がお電話します。
・保健所等から、濃厚接触者であると連絡があった場合
・保健所等から、PCR検査受検の指示があった場合
・医療機関を受診し、PCR検査を受けた場合
・同居する家族や友人など、身近な方が感染者や濃厚接触者となり、その方と接触した可能性がある場合
山口県感染拡大抑制のための集中PCR検査の申込について(2021年4月26日現在)
●県内に居住し、県外往来や県外者と接触した人等感染への不安がある無症状の人を対象とした無料の集中PCR検査(県相談窓口から自宅に検査キットを送付)や県が指定する薬局等での無料の
PCR検査が6月30日(木)まで実施されます。なお、利用に当たっては事前に各自治体の受付窓口や薬局等への事前申込みが必要です。詳細は【こちら】
を参照してください。

カテゴリー別(2022年4月26日現在)
