独立行政法人国立高等専門学校機構 宇部工業高等専門学校

EnglishVietnamese
目的別

宇部高専インターアクトクラブのメンバーが、国際ロータリー地区大会 in 東広島に参加しました

NEWS

2025.11.04

令和7年10月19日(日)、宇部高専インターアクトクラブ(IAC)のメンバー5名が、2025-26年度国際ロータリー第2710地区大会に参加しました。
宇部高専IACは、令和7年3月に創設され、今年度から活動を行っています。今回、初めて地区大会に参加しました。

会場入り口で記念撮影

地区大会には、山口・広島地区のロータリークラブや、そのサポートを受けているインターアクトクラブ、交換留学生(高校生)、米山記念奨学生(留学生)が参加し、それぞれ活動報告を行いました。

山口県からは宇部高専のほか、野田学園、誠英高校、防府商業、サビエル高校が参加しました。

米山奨学生(留学生)の報告

他校の社会奉仕や国際交流の活動を知る良い機会となりました。

参加した学生のコメント

鎌田 夢純乃さん(機械工学科2年・宇部高専インターアクトクラブ会員)

 今回、初めて国際ロータリー地区大会に参加し、会場に集まった多くの人たちの活気に圧倒されました。自分たちのクラブだけでは見えなかった活動の広がりや、全国・世界でインターアクトクラブがつながっていることを実感し、その規模の大きさに驚きました。
 また、自分たちと同じ年代の青少年交換学生の方々が、アメリカやフランスなど世界各地でそれぞれの分野に挑戦し活躍している発表を聞き、とても刺激を受けました。こうした活動がもっと多くの人に知られ、広まっていけば良いと思いました。
 今回は聞く立場での参加でしたが、来年は発表の機会もあると伺ったので、他校の活動を参考にしながら、自分たちの学校でも新しいアイデアを取り入れていきたいです。講演で印象に残った「Enjoy Rotary」という言葉のように、奉仕活動や国際交流を楽しむ気持ちを大切にし、その楽しさを広めていきたいと思います。

大会の休憩時間、会場にて


このページを印刷する

ページ上部へ