独立行政法人国立高等専門学校機構 宇部工業高等専門学校

EnglishVietnamese
目的別

事業内容

本センターの事業内容は、①産学連携の推進、②教育研究活動の推進、③地域貢献への支援という大きく3つの目的に応じて区分されます。ここでは、そのいくつかの事業を紹介いたします。

技術相談

「もし、こんなモノが出来たら・・・・」「測定機器を使いたい」などでお考えの企業の方はご相談下さい。専門スタッフがご相談を受け、適任者をご紹介いたします。 高専の専門分野である、機械・電気などはもちろん、経営についてもまずはご相談ください。専門スタッフがコーディネートして、適任者をご紹介いたします。
(本校の学科構成)機械工学科・電気工学科・制御情報工学科・物質工学科・経営情報学科
申請と手続きの流れはこちら

共同研究

企業の取り組みテーマや直面している課題について、企業からの研究員(受け入れ可能、ただし研究員費として1人につき1年42万円が必要。企業において研究される場合は研究員費は不要)とともに本学教員等が共同で研究を行っていきます。いわば、企業と本学が共同で新製品や新技術の開発を行う制度です。費用は負担していただきます。
共同研究等の実施までの流れです。詳細についてはご相談ください。
 ① 電話等によるご相談
 ② 専門スタッフによるヒアリング
 ③ 適任者の紹介
 ④ 申込・事業実施
申請と手続きの流れはこちら

受託研究

企業の取り組みテーマや直面している課題について、教員が専門知識やノウハウ及び高度先端設備機器を活用し、課題に取り組み問題解決にあたります。いわば、企業の研究開発をバックアップする制度です。共同研究との相違点は、企業からの全面受託です。費用は負担していただきます。
(研究例)
 ◇ヘテロな系への応用できるAFM-EM相関顕微鏡法の開発
 ◇TiB2基複合材の常圧合成法の開発
 ◇Znポルフィリンを用いた新規ガン診断治療薬の開発
 ◇やまぐちグリーン部材クラスター(及び太陽電池用シリコンの減量・再生技術の開発)
 ◇廃Siのリサイクルによる多結晶Si薄膜の電気化学的作製技術の開発
 ◇分岐鎖をもつビスフェノール類を用いたフレキシブル基板用フォトレジスト樹脂の開発
 ◇イオンスイッチを導入した機能性リポソームの薬物輸送の評価
 ◇最密充填構造を模倣した廃Siからの3次元マクロ多孔質-Si構造体の創製
申請と手続きの流れはこちら

寄附金

本校教員等の学術研究や、教育の充実発展に活用するための寄附金を、企業等から受け入れています。いわば、産学連携による研究開発を推し進める制度です。寄附者は研究目的や、教員を指定いただけます。
申請と手続きの流れはこちら

技術セミナー・技術研修会・公開講座等の開催

民間企業や各機関の研究者の方と、本学研究者の意見交換の場として「研修会」の実施や、人材育成のセミナーを開催しております。

卒業研究・特別研究のテーマの公募

企業がお持ちの技術的問題を積極的に学生の卒業研究テーマとして、あるいは専攻科生の特別研究テーマとして取り入れております。是非お気軽にご相談ください。

宇部高専テック アンド ビジネスコラボレイト

「宇部高専地域振興協力会」を略して「宇部高専テックアンドビジネスコラボレイト(以下、宇部高専T&B」といいます。地域産業界と連携して技術や実務の交流を深め、地域発展に寄与しています。地域共同テクノセンターは“宇部高専T&B”の活動を円滑にするためのサポートをしています。
宇部高専T&Bのウェブページはこちら

このページを印刷する

ページ上部へ