2021.12.14
2021年11月19日、学士会館(東京都)をスタジオとして、国際協力等に関係する外郭団体や企業、全国高専向けに「KOSEN国際協力・ベトナム フォーラム」を開催(オンライン配信)しました。
国立高等専門学校機構(以下「高専機構」)は、2016年頃から高専の特徴ある技術者教育の支援活動をモンゴル、タイ、ベトナムの3か国において実施しています。宇部高専はベトナムでの事業幹事校となり、函館高専、鶴岡高専、岐阜高専、そして有明高専の協力を得て活動を推進しています。
フォーラムは宇部高専の山川校長の挨拶で始まり、第一部は、「SDGs時代のアジアにおける高専機構の役割」と題して、青木宏之高専機構国際総括参事の司会で、政策研究大学院大学の大野泉教授と、国立高専機構の井上光輝理事との対談が行われました。対談では、大野教授から社会の課題解決能力を持つ人材や広範囲な視点を持つ人材の育成が日本を含むアジア諸国に必要であること、井上理事から技術によって課題解決を図る人材の育成機関として高専が評価されていることが説明。SDGs時代において高専の教育システムや日本の支援が他のアジア諸国からどのような期待をされているかについて活発な意見が交わされました。
宇部高専山川昌男校長の主催者挨拶 |
基調講演の進行を行う、 |
基調対談での 大野 泉政策研究大学院大学教授 産業人材の各国比較やSDGs時代に向けた求められる産業人材像などの説明がされた |
基調対談での 井上 光輝国立高等専門学校機構理事 国立高等専門学校機構の特徴や海外展開の経緯、今後の取り組みについての説明がされた |
第二部では、商工短期大学(ハノイ)、フエ工業短期大学(フエ)、およびカオタン技術短期大学(ホーチミン)における支援活動の報告が行われ、カリキュラム開発等の取組や授業改善の状況が紹介されました。また、支援活動を通じて日本側の教職員・学生のグローバル化にもつながっているとの報告もありました。
ベトナム事業の概要説明を行う |
ベトナムのパイロット校商工短期大学(COIT・ハノイ)での活動報告を行う 宇部高専 岡本 昌幸教授 |
フエ工業短大(Hue-IC・フエ市)の活動報告を行う |
カオタン工業短大(CTTC・ホーチミン市)の活動報告を行う |
全体進行を務めた宇部高専 中野 陽一教授 |
このフォーラムの開催を通じて、外郭団体や企業等と高専が新たなネットワークを構築する良い機会となりました。今後も高専の国際協力事業へのご理解・ご協力をお願いします。
KOSEN国際協力・ベトナムフォーラム報告書(第二部~質疑応答)