NEWS
「令和6年度大学・高専機能強化支援事業」に選定されました
本校の国際交流について
ページ上部へ
2024.10.29
令和6年10月9日(水)、本校副校長の畑村学教授と教務主事の碇智徳教授がFMきららに出演し、本校の新しい教育活動について市民に向けて紹介しました。
碇教授は、本校の教育の特色を紹介、特にここ数年取り組んでいる数理・データサイエンス・AI教育および今年度採択された「令和6年度大学・高専機能強化支援事業(支援2:高度情報専門人材の確保に向けた機能強化に係る支援)」をわかりやすい言葉で説明しました。
畑村教授は、宇部高専が毎年100名の学生を海外協定校に派遣しているだけでなく、台湾、シンガポール、マレーシア、韓国、ベトナム等の協定校から短期留学生を1~5ヶ月受け入れ、学内で様々な国際交流活動を行っており、最近では宇部高専で国際交流を行うため、県内だけでなく県外からも学生が入学している本校の状況を話しました。
放送終了後の写真
(左から碇教務主事、パーソナリティの直本奈緒美さん、畑村副校長)
宇部高専の新しい教育活動に興味を持った多くの中学生が本校を受験してくれることを期待します。
ページ上部へ