独立行政法人国立高等専門学校機構 宇部工業高等専門学校

EnglishVietnamese
目的別

自主活動グループ電気工学科E-ProjectがTOKIWAファンタジア2024市民作品出展しました

NEWS

2025.01.09

令和6年11月24日(日)、自主活動グループである電気工学科E-Projectに参加するメンバー(代表:電気工学科2年竹内麻乃さん、廣石佳奈美さん)が、TOKIWファンタジア2024の市民作品に出展しました。 TOKIWAファンタジア2024は宇部市主催でときわ公園にて11月24日(日)~1月13日(月)まで開催されています。

E-projectでは今回、本市民作品に出展しました。作品のタイトルは「ときわ公園の動物たちと座れるベンチ!」です。この作品は、電気工学科の学生約15名で作成しました。案を出す時にときわ公園らしいもので、見るだけでなく触れるものが作りたいという提案を受け、このアイデアが生まれました。当初はたくさんの人が全方向から座れるように設計しましたが、設置場所や動物たちの配置を考慮しながら少しずつ修正して、イルミネーションが綺麗に見えることを意識しています。

ときわ公園の動物たちと座れるベンチ!

学生のコメント

竹内 麻乃さん(電気工学科2年)

 今回この作品を作ってみてイルミネーション作成は、とても難しいと実感しました。いざ作品を作るとなった途端に私の頭の中にたくさんの疑問が思い浮かびました。私は電気工学科2年生ですが、まだ習っていない知識が必要で、制作中たくさん躓くことがありました。そんな時に助けとなってくれたのが、先生や先輩方です。この作品はたくさんの方に支えられて完成することが出来ました。多くの方の目に留まると嬉しいです。

自主活動グループ電気工学科E-Projectとは

電気工学科E-Projectは、電気工学科の女子学生による自主活動グループP.E.girlsを発展させ、男女が共同し、学内外の電気工学科や電気工学への理解を深めるための活動を行うことを目的として、今年度も継続して活動しています。今年度は、5年生10名、4年生20名、3年生23名、2年生24名、1年生20名の合計97名が参加して、各自が興味を持つテーマに沿って様々な活動に主体的に取り組んでいます。
令和6年度宇部高専自主活動奨励事業にも採択されており、本活動を通じて、専門知識のみならず社会で求められるコンピテンシーを向上させ、学生自身のスキルアップを図ることを目指しています。

P.E. girls(Power Electronics girls)とは

P.E.girls (Power Electronics girls)とは、2018年度から電気工学科の女子学生を中心に活動しているグループです。パワーエレクトロニクス動画作成および動画コンテストへの応募、自主活動奨励事業を活用した女子小中学生限定の電気工作教室の企画および運営、電気工学に興味を持つ女子学生を増やすための手法等の検討および学会発表などを行っています。


このページを印刷する

ページ上部へ