NEWS
ページ上部へ
2025.01.06
令和6年12月6日(金)、日本語や日本の複雑なルール等を学習するためのボードゲーム型教材を製作している学生チームが、津山高専とのオンラインで合同中間発表会に参加し、第2回目の進捗状況を報告しました。
本プロジェクトは、高専で学ぶ留学生が日本の生活で必要となる様々な知識を学ぶためのボードゲーム、カードゲーム開発を目的に、2021年4月、津山高専との共同プロジェクトとしてスタートし、今年で4年目になります。
報告会の様子① | 報告会の様子② |
プロジェクトに参加するメンバーは、1年生から4年生までの16名で、今回の中間発表ではほぼ全員が参加しました。
前回、発表会でコメントや指摘のあった部分をブラッシュアップした内容で各グループ発表をしました。
本校の学生は前日まで試験期間のため、どのグループも津山高専のメンバーと一緒に急ピッチで取り組み、当日を迎えることができました。
報告会後の記念写真
来月にはこの報告会で得られたコメントに基づき、試作品を完成させます。その後、コンペティションを開催して、宇部高専、津山高専の教員で評価をします。評価の高かった作品は、業者に発注をします。
ページ上部へ