独立行政法人国立高等専門学校機構 宇部工業高等専門学校

EnglishVietnamese
目的別

ナンヤンポリテクニック(NYP)学生のcertificate授与式を行いました

NEWS

2025.01.07

令和6年12月18日(水)、ナンヤンポリテクニック(NYP)の短期留学生4名のcertificate授与式を行いました。

授与式後の記念写真

令和6年12月13日(金)には、U-Camp International Conference内でNYP学生による研究報告会があり、各専門学科の指導教員の下で10月から12月まで3ヵ月に渡る研究に取り組んだ成果を発表しました。

研究報告会の様子①

研究報告会の様子②

宇部高専では、専門分野の研究のみならず、宇部高専学生との交流を通じて、日本の文化や習慣などを経験する良い機会になりました。将来は、日本とシンガポールの架け橋となる人材になることに期待しています。

棒引きゲームのブース

研究成果報告のテーマ名と指導教員

研究成果報告のテーマ名 指導教員
Wang Ting Fengさん
「Experimental Study on SiC-B4C-Al Cermets Fabricated by Spark Plasma Sintering」
機械工学科・篠田豊先生
NG Khang Jiatさん
「Cherry Tomato Detection and Classification using YOLOv11」
電気工学科・三澤秀明先生
Tan Qiao Xuanさん
「Investigating the Impact of Mn Doping on the Crystallization Temperature of Phase-Change Material GeTe」
電気工学科・仙波伸也先生
Sim Yi Tangさん
「Development of New Sewage Treatment Reactor」
物質工学科・野本直樹先生

短期留学生のコメント

Wang Ting Fengさん

 I have had a fantastic experience at Ube Kosen. The students are bright and genuinely curious, making every interaction enjoyable. I also appreciate how kind and supportive the sensei and my lab colleagues are—they are always willing to help and share their expertise. I’ve been working on experimental research involving Al-B4C-SiC Cermet using spark plasma sintering, which has been fascinating. This project has really expanded my understanding of advanced materials and manufacturing processes. Working together on research projects has been a highlight for me, and I’m grateful to be part of such a vibrant academic community. This experience has not only advanced my research skills but also showed me the value of a collaborative, supportive academic environment.

日本語訳

 私は宇部高専で素晴らしい経験をさせていただきました。学生たちは聡明で本当に好奇心旺盛であり、彼らとの交流はどれも楽しいものです。また、先生方や研究室の仲間がとても親切で協力的であることにも感謝しています。彼らはいつも助けてくれたり、専門知識を共有してくれたりします。私は、スパークプラズマ焼結を用いたAl-B4C-SiCセラミックスに関する実験研究に取り組み、この研究は非常に興味深いものです。このプロジェクトを通じて、高度な材料や製造プロセスについての理解を深めることができました。研究プロジェクトにおいて一緒に取り組むことは私にとって特に印象的で、このような活気に満ちた学術コミュニティの一員であることに感謝しています。この経験は私の研究スキルを向上させただけでなく、協力的で支え合う学術環境の価値を改めて実感させてくれました。

NG Khang Jiatさん

 Conducting research at Ube Kosen has been an enriching journey, exploring a new field of research in AI object detection. Working in a different environment with other Japanese students has inspired me to achieve more and boosted my creativity. It has also been meaningful to interact with Japanese students and other long-term exchange students. I learned more about other nations in addition to Japan. Engaging in Ni-halo international exchange activities like playing sports, Japanese board games, and even cooking foreign cuisine has been an enjoyable experience. Furthermore, I had the opportunity to take part in the school’s cultural festival, which was an event I will never forget. The energy, creativity, and collaboration of the students truly brought the event to life, making it both fun and inspiring. Thank you for the amazing three months I spent here. I’m glad to have made many friends in Ube Kosen. Hope to see you again!

日本語訳

 宇部高専での研究活動は、AI物体検出という新しい研究分野を探求する充実した旅でした。日本の学生たちと異なる環境で作業することは、私にさらなる目標を達成するインスピレーションを与え、創造力を高めてくれました。また、日本の学生や他の長期留学生と交流することは非常に有意義で、日本についてだけでなく他の国々についても多くを学びました。スポーツや日本のボードゲーム、さらには外国料理を作るといったNi-haloの国際交流活動に参加することは、とても楽しい経験でした。さらに、高専祭にも参加する機会を得ました。このイベントは私にとって忘れられないものとなりました。学生たちのエネルギー、創造力、そして協力がイベントを本当に活気あるものにしてくれ、楽しくもあり刺激的でもありました。この素晴らしい3か月間を過ごさせていただき、本当に感謝しています。宇部高専で多くの友達ができたことを嬉しく思います。またいつかお会いできることを楽しみにしています!


このページを印刷する

ページ上部へ