NEWS
2025.04.09
令和7年1月9日(木)、SDGsに関連した地域教育に取り組んでいる学生6名が、取り組みを地域に発信するため、FMきららのラジオ番組に出演しました。ラジオ番組では、身近な課題において学生の視点で持続可能なアプローチ内容を検討したこと、計画策定から実践までに苦労したことなどについて説明し、達成感や今後の取り組み計画について発信しました。
![]() FMきららでの記念写真 | ![]() 出演中の様子 |
地域課題解決型PBL(Problem/Project Based Learning)「地域教育」とは?
宇部高専では、2017年度よりエンジニアリングデザイン能力の醸成、課題発見能力育成および多様なイノベーション創出を目的としたアクティブラーニング型授業として地域課題解決型PBL「地域教育」を開講しています。課題を与える(選択する)のではなく、自らが課題を発見するところから取り組み、実践活動することで、今、社会が求めている「待ちではなく、自ら考え、提案、行動できる人材」を育成しています。