2025.05.01
自主活動グループ電気工学科E-Project参加メンバー(電気工学科3年の岡本悠杜さん、松重慶大さん、中村真梨⼦さん、水取優太さん)が、第7回電気工学教材企画コンテスト(主催:パワーアカデミー)にて日本電気協会賞を受賞しました。

日本電気協会賞を受賞した学生
このコンテストは、電気工学分野の研究、教育を全国的に支援するとともに、本分野の魅力や重要性に対する社会の認識を高めるPR活動の一環として、高等専門学校本科生、高等専門学校専攻科生、大学生、大学院生の視点・着眼点で、電気工学に関連したテーマに沿った中学生向けの教材企画を考え、その企画作成・成果活用検討を通して、「電気工学の魅力」や「電気工学を学ぶ楽しさ」を習得することを目的としたものです。岡本さんたちは、募集内容である「電気の大きさ」を題材とした教材企画しました。
また4月3日(木)には、校長室で金寺校長に受賞の報告を行いました。

金寺校長に受賞報告を行う学生
学生のコメント
岡本 悠杜さん(電気工学科3年)
この度は、このような素晴らしい賞を頂き、心より感謝申し上げます。本教材を用いた授業を実施するなど、貴重な体験をさせていただきました。その中で課題と感じる点もありましたが、仲間と知恵を出し合いながら、今年度も引き続き挑戦していきたいと思っております。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
詳細はこちら
パワーアカデミー主催「第7回 電気工学教材企画コンテスト」審査結果の発表について|ニュース&トピックス | パワーアカデミー
自主活動グループ電気工学科E-Projectとは
電気工学科の女子学生による自主活動グループP.E.girlsを発展させ、男女が共同し、学内外の電気工学科や電気工学への理解を深めるための活動を行うことを目的として2021年度から活動しています。今年度は、5年生10名、4年生19名、3年生22名、2年生24名、1年生19名の合計94名が参加して、各自が興味を持つテーマに沿って様々な活動に取り組んでいます。
令和6年度宇部高専自主活動奨励事業や令和6年度宇部市SDGs私たちの未来共創補助金にも採択されており、活動を通じて専門知識のみならず社会で求められるコンピテンシーを向上させ、学生自身のスキルアップを図ることを目指しています。
なお、2023年度よりYou tubeおよびインスタグラムを開設しました。ぜひ視聴・登録お願いいたします。


P.E. girls(Power Electronics girls)とは
2018年度から電気工学科の女子学生を中心に活動しているグループです。パワーエレクトロニクス動画作成および動画コンテストへの応募、自主活動奨励事業を活用した女子小中学生限定の電気工作教室の企画および運営、電気工学に興味を持つ女子学生を増やすための手法等の検討および学会発表などを行っています。
ページ上部へ