独立行政法人国立高等専門学校機構 宇部工業高等専門学校

EnglishVietnamese
目的別

第2回グローバルエンジニア講演会2023「国際協力のススメ」を開催しました

国際交流

2024.01.15

令和5年12月21日(木)、第2回グローバルエンジニア講演会2023「国際協力のススメ」を対面で実施しました。
この講演会は、グローバルエンジニア育成事業「国際コミュニケーション力に優れたエンジニア育成のための基盤教育の充実」の一環として企画したものです。

2018ryugaku06_01

司会を務める木谷映南さん(物質工学科5年)

講師に、JICAで活躍されている佛圓公宏氏を招へいし、30歳まで日本から出たことがなく海外とは無縁な生活を送っていながら、なぜ国際協力の世界に踏み込むことになったのか、そのきっかけとなったJICA海外協力隊での活動など、体験談を交えながら国際交流についてお話しがありました。

講演会の様子①

講演会の様子②

2018ryugaku06_01

集合写真

参加学生のコメント

船越 早知恵さん(経営情報学科1年)

 私は今回のグローバル講演会に参加し、国際協調という言葉への理解を以前よりも更に深めることができました。JICA海外協力隊を通して海外で生活をし、上下水道の普及という課題に対して、ポスターを用いてトイレにゴミを捨てないように促したり、実際に現地の小学校に行きマナーを教えたりと佛圓さんの自ら進んで行動する姿に憧れを抱きました。また、グローバル講演会に参加していた他の学生さんの海外への興味や国際交流への意欲を実際に感じられる場でもありました。講演会を通して、国際交流への自身の意欲を高めるきっかけになり、貴重な体験をすることができました。
 私は今年の夏、宇部高専の語学研修に参加しました。現地での生活を通して、文化の違いなどを体験し興味をもちました。今後、更に異文化理解を深めるために学内外での国際交流活動に積極的に参加し、新しいことに挑戦していきたいです。

金澤 響己さん(電気工学科3年)

 私はこれからの国際交流活動で役に立つ知識を身につけるために今回の講演に参加しました。
 印象に残ったことは、講師の佛圓公宏さんがナミビア共和国の上下水道の普及活動だけでなく、積極的に現地の方々とコミュニケーションを取っていたことです。例えば、折り紙や習字など日本の文化を伝えていました。特に習字は一人ひとりの名前の書き方を教え、たいへん喜ばれたそうです。自国の文化を伝えることは国際交流を深める上でも重要だと感じました。
 最後に佛圓さんから「色々なことに興味を持ち、何でも挑戦してみてください」というメッセージをいただきました。挑戦しなければ新しい発見に繋がらない。私も積極的に国際交流活動に参加して、多くの知識を吸収し、成長に繋げたいです。


このページを印刷する

ページ上部へ