独立行政法人国立高等専門学校機構 宇部工業高等専門学校

EnglishVietnamese
目的別

2024年度後期DMM英会話優良受講者の表彰式を行いました

NEWS

2025.03.10

令和7年2月14日(金)、2024年度後期DMM英会話優良受講者表彰式を行いました。対象期間は令和6年10月1日から令和7年1月20日、DMM英会話、受講回数の上位5名が、金寺校長から優良受講者として表彰されました。

金寺校長へ活動報告を行う優良受講者の皆さん

金寺校長から試験期間中については、くれぐれも無理をしないようにと心配の声が掛けられました。優良受講者の皆さんからは「DMM英会話が生活の一部となり、平日は帰宅後すぐに取り組む習慣がついた」、「フィリピン人講師の人気は高く受講頻度も高いが、いろんな国の講師の方とのレッスンも楽しい」などの感想がありました。

表彰式後の記念写真

受賞者一覧


石井 ひなたさん(物質工学科2年)

小島 雛乃さん(物質工学科4年)

奥原 繭さん(物質工学科2年)

河本 匠海さん(電気工学科1年)

佐郷 晃太朗さん(機械工学科3年)

優良受講者のコメント

奥原 繭さん(物質工学科2年)

 元々、五教科の中で1番英語が苦手で、宇部高専が英語に力を入れた学校だと聞いて慌ててDMMを始めた身です。最初の頃は言いたいことが上手くまとまらず、もどかしさと申し訳なさを感じることが多々ありました。ただ、チューターの方々はとてもお優しくて、こちらが言葉に詰まった時は辛抱強く待って下さいましたし、より良い言い換えや便利なフレーズも分かりやすく教えて下さいました。そうして続けるうちに自分の英語力に自信がつき、気がつくと英語を学習することがとても楽しいと感じるようになっていました。
 現在は、日々のDMM英会話で培った英語力を活かし、留学への挑戦を検討しています。また、将来は英語を活用出来る職場への就職も視野に入れています。これからも英会話を楽しむ心を大切にしながら、自らの英語力を磨いていきたいです。

佐郷 晃太朗さん(機械工学科3年)

 私はDMM英会話を毎日継続することによって、英語をより身近に感じることができるようになりました。また、自分の英語に自信が持てるようになりました。そのおかげで、英検や学校でのTOEICスピーキング&ライティングテストなどにも挑戦することができました。また、ただ英語を勉強するだけではなく、他の国のことを知ったり、自分のことを話す練習にもなったりします。間違えたり、分からなかったりしても優しく教えてくださるので、安心して受講できます。1日25分は長く感じるかもしれませんが、慣れてくるとあっという間に終わります。これからもDMM英会話を楽しみながら勉強していきたいと思います。


このページを印刷する

ページ上部へ