より高度で幅広い知識と技術を備えた技術者・研究者を育成します。
専攻科は、「深く専門の学芸を教授し、職業に必要な能力を育成すること」を目的とする5年間の高等専門学校における教育の基礎の上に、「精深な程度において工業に関する高度な専門知識及び技術を教授研究し、もって広く産業の発展に寄与する人材を育成すること」を目的として設置されています。
本校の専攻科には3専攻があります。専攻科では、専門分野の高度な知識・技術だけではなく幅広い知識と能力を持ち、国際的な場で活躍できる技術者を育成することを教育方針としています。
専攻科とは?
■高専5年間の課程を卒業後、さらに高度な専門知識や技術を学ぶ2年間の課程です。
■本校の専攻科には、機械・電気・制御・情報等を専門分野とする生産システム工学専攻、化学・生物・材料・環境等を専門分野とする物質工学専攻及び経営・情報・数理等を専門分野とする経営情報工学専攻の3専攻があります。
■専攻科を修了後、学士の学位(4年制大学卒業と同等の資格)が得られます。
■専攻科修了後は、企業等への就職、大学院への進学ができます。
こんな人を歓迎します
■専門分野をより深く勉強したい人
■知識の幅を広げたい人
■将来、研究者になりたい人や国際的な場で仕事をしたい人
本科からの流れ
学びの特長
エンジニアリングデザイン教育専攻科では、エンジニアリングデザイン教育に力を入れています。地元の企業から与えられたモノづくりの課題に対して、出身学科の異なるメンバーでチームを編成し、モノづくりに取り組みます。グループでの解決に向けた取り組みを通じて、問題解決力やコミュニケーション能力、チームワーク力の育成を目指しています。 |
インターンシップ企業等での4週間の就業体験を通して実務問題の理解や対応能力を身につけることを目的とした「インターンシップ」を実施しています。また、学術交流協定を結んでいる海外の大学での「海外インターンシップ」を選択することもでき、国際的視野をもった技術者の育成にも力を入れています。 |
生産システム工学専攻
先端工学技術の発展に対応し得る知識を持った独創的で解析力に優れた技術者の育成を目的としています。
産業界は、機械、電気・電子、情報など多分野の学問・技術を理解できる技術者を必要としています。学生に希望する専門科目を幅広く選択させることにより、柔軟な発想のできる特色ある技術者を育成します。
物質工学専攻
物質変換、エネルギー変換技術、バイオテクノロジー及び環境保全の発展に対応し得る高度な知識と技術を有する技術者の育成を目的としています。
化学工業、バイオテクノロジー、環境保全を中心とする産業界では、多岐にわたる専門分野で活躍できる高度な知識を有する技術者が必要とされています。化学、生物、材料、環境などの各専門分野を履修し、急成長するこれらの分野に対応できる技術者を育成します。
経営情報工学専攻
経済社会と情報技術の発展に対応し得る高度な知識と技術を有する技術者(経営のエンジニア)の育成を目的としています。
この分野での産業界が要請する技術者は多様です。これに対応できるように、学生の希望に応じて経営、情報、数理などの各専門分野を履修できるようにし、幅広い知識を備えた技術者を育成します。
卒業後の進路
生産システム工学専攻
(平成31年3月1日現在)
平成30年度 | 平成29年度 | 平成28年度 | |
---|---|---|---|
進学:3人、就職:13人 | 進学:6人、就職:18人 | 進学:10人、就職:16人 | |
大学院進学 | 九州大学 九州工業大学 長岡技術科学大学 |
九州大学(3人) 九州工業大学(2人) 山口大学 |
大阪大学 九州大学(2人) 九州工業大学(3人) 豊橋技術科学大学 山口大学(3人) |
就職 | 宇部マテリアルズ㈱ 宇部興産機械㈱ 積水ハウス㈱ ㈱ダーウィン NTTコムエンジニアリング㈱ ㈱京都製作所 コニカミノルタジャパン㈱ テルモ㈱ 東ソー㈱南陽事業所 日本製紙㈱ パナソニックシステムソリューションジャパン㈱ ㈱明電舎 ヤマハ発動機㈱ |
宇部興産機械㈱(2人) オムロン㈱ 宇部マテリアルズ㈱ TOTO㈱ ㈱ディスコ(2人) JFEスチール㈱西日本製鉄所 CTCテクノロジー㈱ 東洋鋼鈑㈱ 宇部興産㈱(2人) JXTGエネルギー㈱ 富士電機㈱ ファナック㈱ 山口合同ガス㈱ マツダ㈱ 日鍛バルブ㈱ |
宇部興産機械㈱(2人) ㈱荏原製作所 大阪ガス㈱(2人) オムロン阿蘇㈱ 鋼板工業㈱ セントラル硝子㈱ 第一精工㈱ 太晃機械工業㈱ 東燃ゼネラル石油㈱ TOTO㈱ ㈱日本触媒 日本分光㈱ ㈱ばんぺいゆ 日立INSソフトウェア㈱ ㈱みんなのウェディング |
物質工学専攻
(平成31年3月1日現在)
平成30年度 | 平成29年度 | 平成28年度 | |
---|---|---|---|
進学:1人、就職:4人 | 進学:1人、就職:2人 | 進学:0人、就職:5人 | |
大学院進学 | 北陸先端科学技術大学院大学 | 奈良先端科学技術大学院大学 | |
就職 | NGKエレクトロデバイス㈱ 日東電工㈱尾道事業所 日本触媒㈱ 三井化学㈱大牟田工場 |
ネオファーマジャパン㈱ 東洋鋼鈑㈱ |
宇部マテリアルズ㈱ ㈱コベルコ科研 中外製薬工業㈱ ㈱日本触媒(2人) |
経営情報工学専攻
(平成31年3月1日現在)
平成30年度 | 平成29年度 | 平成28年度 | |
---|---|---|---|
進学:1人、就職:2人 | 進学:0人、就職:4人 | 進学:1人、就職:3人 | |
大学院進学 | 筑波大学 | 広島大学 | |
就職 | ㈱NTTデータMHIシステムズ ㈱資生堂 |
㈱富士通山口情報 ㈱富士通マーケティング ㈱日立システムズ ユニチカ㈱ |
宇部興産海運㈱ 宇部情報システム㈱(2人) |
修了生からのメッセージ

九州大学大学院工学府
平成30年3月修了
目標を持って能動的に
僕は、専攻科を大学院進学へ向けたステップアップの場として、修了までの2年間を過ごしました。専攻科は環境が変わらないため、心に余裕を持ち、新たなスキルを身に付けられる場です。反対に変化のない堕落した生活を過ごしてしまう場にもなりえます。だからこそ、入学する際には目標を持って能動的に生活することをお勧めします。僕は、進学を視野に入れて英語力やプレゼン力の向上、研究活動に力を入れました。英語は校内で開催されるイングリッシュカフェや留学生との交流で、プレゼン力は授業や研究の発表を分かり易く伝えられるよう試行錯誤することで培いました。研究活動は、積極的に論文を読み、国際会議等に参加することで知識を深めました。
専攻科は慣れた環境を生かして能動的に行動すれば、たくさんの素敵な経験を積んで能力を向上できる場です。

三井化学株式会社
平成31年3月修了
専攻科での経験は、一つ一つがかけがえのない自身の財産となる
専攻科の授業では専門知識はもちろんのことながら、グループワークやパワーポイントを用いての発表などを行うことが多々あり、資料の作成能力やプレゼン能力を身に着けることができました。また、夏休みは長期インターンシップとして海外の大学で研修を行うことで、より高い技術を身に着けるとともに、考え方や価値観の違いなど多くの刺激を受け、自身の成長に繋がっています。研究面では研究時間が豊富なためじっくりと研究に専念でき、国際学会にも参加することができました。
このように、専攻科での経験は、一つ一つがかけがえのない自身の財産となり、今後の人生で大いに役に立つと思います。