宇部高専オープンキャンパス2024
Take risks, go deeper, reach higher!
オープンキャンパスについて
オープンキャンパスでは、体験学習に参加したり、施設や研究室を見学したりすることができます。実際に学校の雰囲気に触れながら、宇部高専のことを知る絶好のチャンスです。「宇部高専ってどんなところ?」「何を学ぶことができるの?」など、宇部高専に対する疑問をこの機会に解決しましょう!
自分で見て・聴いて・学んで、宇部高専を体験してください。
令和6年度第2回オープンキャンパスのご案内
実 施 日 | 令和6年11月2日(土) |
対 象 | 中学生(1~3年生)及びその付添者、中学校教員 ※混雑を避けるため、中学生1名につき付添者は2名までとさせていただきます。 |
---|---|
会 場 | 宇部工業高等専門学校 〒755-8555 山口県宇部市常盤台2丁目14番1号 宇部工業高等専門学校構内 地図 |
スケジュール
時 間 | |
---|---|
10:30~12:00 | 各種ブース懇談【希望者のみ自由参加】 学生会、留学交流室による各種懇談ブース、各学科相談ブース |
①10:30~11:00 ②11:15~11:45 |
学寮紹介【希望者のみ自由参加】 ※同じ内容を2回行いますので、どちらかにご参加ください。 |
13:00~13:15 |
受 付 | 13:15~13:30 |
学校・学科紹介 | 13:30~13:45 |
移動 | 13:45~15:40 | 中学生向け:体験学習 保護者向け:保護者のための進学説明会・個別相談会 ※保護者の方は、中学生向けと保護者向けのどちらでも参加いただけます |
15:40~15:55 | アンケート記入後解散 |
体験学習について
体験学習は、1人2テーマ参加することができます。申し込み時に体験学習参加を希望する「学科」と「テーマ」をお選びください。なお、テーマは同一学科の中から第3希望まで選んでください。(機械工学科は、2つのコースのうちどちらか1つを選んでください。)
申込者数によっては、希望どおりのテーマに参加できない場合があります。
体験学習の内容・テーマについては、変更となる場合があります。
学科 | 機 械 工 学 科 |
M1:通常教室コース(学生が多くの時間をすごすホームルーム教室での体験学習コースです) 通常教室コースでは、以下の内容を体験します。 ★顕微鏡でミクロのヒミツを解き明かそう! 髪の毛の表面ってタケノコみたい?十円玉の平等院の屋根にいる鳳凰はどっちが大きい?普段見慣れたものでも、顕微鏡で拡大してみると...?!顕微鏡を使って身近なモノのミクロな姿を観察してみよう! ★☆体験☆ミニ機械工房でオリジナルキーホルダーを作成しよう !! NC(数値制御)彫刻機を使って自分だけのオリジナルキーホルダーを作製します。メーカーの生産ラインで行われている機械加工をミニスケールで体験します。 |
M2:特別教室コース(他学科の授業でも使われることもあるちょっとかわった教室でのコースです) 特別教室コースでは以下の内容を体験します。 ★動きを決める!リンク機構! 身の回りにはいろいろな動きをする機械があります。その動きを決めているリンク機構を動かしてみよう。 ★太陽と惑星のように回る遊星歯車の仕組み 太陽とその周りの惑星のような動き方をする歯車、「遊星歯車(ゆうせいはぐるま)」の仕組みについて、CADによるシミュレーションで学びましょう。 |
電 気 工 学 科 |
E1:”半導体”ってなに?マイコン搭載明るさ判定LEDランプを作ろう ”半導体”を使ったデバイスを使うといろいろな機能を生み出すことができます。マイコンを搭載した明るさ判定LEDランプの回路をハンダ付けで作って、”半導体”について考えてみましょう。作ったランプはお持ち帰りできます。 |
E2:電気を飛ばそう!〜ワイヤレス給電の仕組み〜 みなさんはスマートフォンの充電に”まだ”ケーブルを繋いでいますか?空中に電気を飛ばしてケーブルを無くす技術に触れてみたいと思いませんか? |
E3:太陽電池の仕組みを理解しよう 一般的に普及されているシリコン系太陽電池について、その構造と動作原理を簡単に説明します。その後、太陽電池を使った簡単な実験を行う予定です。 |
E4:Arduinoマイコンを使ってプログラミングを体験してみよう ArduinoマイコンとScratchと呼ばれるプログラミング言語を用いて、LEDの点滅方法を変化させるプログラミングについて、基礎的なコーディングを体験してみましょう。 |
E5:雷やプラズマに触れてみよう 宇宙の99%はプラズマ状態です。太陽やオーロラ、蛍光灯、雷などはプラズマの仲間です。少し大型の装置でプラズマ(放電)を発生させます。普段あまり装置に触れる機会のない方、電気工学をあまり知らない方でも大歓迎です。 |
E6:【女子生徒限定】電気工学科の女子学生と話しましょう~電気女子ひろば~ 電気工学の魅力、女性が少ない分野でも大丈夫?どんな進路があるのだろう?等々、電気工学科の女子学生が疑問にお答えします。女子会です。 |
制 御 情 報 工 学 科 |
S1:走れ!ロボットカー! 制御情報工学科の授業で実際に用いられているロボットカーを動かしてみましょう。プログラミングにはC言語を用います。1から丁寧に説明するため、プログラミングの経験がなくても自分で考えたように動かすことができます。 |
S2:マイコンを使ったプログラムを体験してみよう! 簡単な回路とプログラムを作り、センサとマイコンを使って回路を動かしてみましょう。 |
S3:レゴロボットを制御しよう! アイコンを使用したプログラミング言語でプログラミングし、レゴで組み立てたロボットを動かします。 |
S4:MESHを使ったプログラミングを体験してみよう! MESH(動きなどを検出するセンサやスイッチ)と、それらを制御するためのアプリを搭載したスマートフォンやタブレットを組み合わせて、プログラムやゲームを作成します。チーム単位で作成に取り組みます。 |
S5:C言語プログラミングを体験しよう! Androidタブレット端末とキーボードを使ってC言語プログラミングの基礎を体験できます。 |
S6:機械学習やAIの世界に触れてみよう! TVのCM等で目にする、自動車の衝突回避や自動運転は画像認識技術を基礎としています。Teachable Machine を利用した機械学習を体験するとともに、その背後にある深層学習について解説します。 |
S7:AD変換・声を録音してみよう! 信号測定の基礎となるアナログーデジタル変換について学習し、音声の録音や再生を実行するプログラムを作成します。 |
物 質 工 学 科 |
C1:物質工学科で学ぶ環境技術とは?~環境汚染物質除去技術、環境DNAを用いて生態系を守れ!~ 簡単な水の浄化実験を実際に体験し、環境技術を学びましょう。さらに環境DNAを用いた生態系を調べる研究について紹介します。 |
C2:物質工学科での学生実験を体験!〜⽩⾐を着て実際に分析実験をしてみよう︕︕〜 物質工学科の学生実験では白衣を着ます。化学系の学生実験で行っている分析実験の内容を分かりやすく簡単にしたものを白衣を着て体験します。実際の実験を通して宇部高専物質工学科の学生生活をイメージしてみよう! |
C3:白衣を着てバクテリアからDNAを取り出せ!~バイオテクノロジーや再生可能エネルギーって?~ 実際にバクテリア(微生物)のDNAを取り出す実験を体験しDNAがどのようなものなのかを学びます。また、物質工学科で学ぶ「DNA」がバイオテクノロジーや再生可能エネルギーにどう関わってくるか解説します。 |
C4:つくって遊ぼう〜不思議な化学材料と結晶たち〜 簡単な実験で結晶材料を作ってみましょう。作った結晶がどんな性質を示すのか、に注目して磁石と反応させてみます。また、話題沸騰中の半導体に触れることで、どのようにして工業利用されているかを説明します。 |
C5:白衣を着て物質⼯学科での学生生活をまる裸!〜卒業研究、進路先、医薬品、化学製品の製造って?〜 高学年は研究室で卒業研究に取り組みます。物質工学科で行っている研究活動のうちの1つガン研究を紹介します。また、化学反応実験を体験したり、白衣を着てみたり、卒業生の進路先についてご質問にお答えしたりします。 |
経 営 情 報 学 科 |
B1:ウワサの生成AIを体験してみよう 最近ニュース等でも目にする生成AI。様々なモデルが登場して、私たちの社会に入ってきています。では、生成AIは何ができて何が凄いのでしょうか。実際の動作を見て体験してもらい、概要についても解説します。 |
B2:グローバル・ビジネス最前線~ポケモンのグローバル・マーケティング戦略を学ぼう~ 国によって習慣や好みは違うけれど、そんな違いを乗り越えて世界中で活躍している企業の戦略をクイズやエクセルを使って楽しく学びましょう。普段の授業の様子もちょっと紹介します。 |
B3:経営情報学科☆留学ダイジェスト#2~グローバル・リーダーへの道~ 秋のオープンキャンパスでも経営情報学科の先輩が留学体験を紹介します!今年の夏休みにオーストラリア、韓国、シンガポール、マレーシアに留学した体験談です!「留学なら高専」というのが、最近の常識になりつつあります。この機会を逃さないでください! |
B4:Chasing hackers in cyberspace!~サイバー空間でハッカーを追跡~ サイバーセキュリティってご存知ですか?いろいろな物がインターネットにつながって、私たちの生活はとても便利になっていますが、どうやって安全を確保しているのでしょうか?データサイエンスの活用などについても触れつつ、概要を解説します。 |
---|
申し込み方法
申込締切:令和6年10月11日(金) お申込みいただいた皆様へのご案内は、10月下旬に体験学習の参加テーマ・集合場所・集合時間等の詳細を在籍中学校宛に送付いたします。注意・連絡事項
(1)服装は特に指定しません。作業服(ジャージ等)及び 運動靴、上履きも必要ありません。
(2)当日は、構内への車両(自動車・バイク)の乗り入れはできません。
後日、参加申し込みをされた方に駐車場をご案内しますが、駐車可能台数に制限があるため可能な限り公共交通機関をご利用ください。
また、自転車でお越しの場合は、本校構内の駐輪場をご利用ください。
後日、参加申し込みをされた方に駐車場をご案内しますが、駐車可能台数に制限があるため可能な限り公共交通機関をご利用ください。
また、自転車でお越しの場合は、本校構内の駐輪場をご利用ください。
(3)アクセス(JR宇部新川駅から宇部市営バス)
■宇部新川駅~ときわ公園~ココランド~開~沼~宇部新川駅(循環線)
■宇部新川駅~開・八幡宮~交通局
「工学部前」または「高専グランド前」下車。徒歩5分。
※詳細は宇部市交通局 路線別時刻表をご確認ください。
■宇部新川駅~ときわ公園~ココランド~開~沼~宇部新川駅(循環線)
■宇部新川駅~開・八幡宮~交通局
「工学部前」または「高専グランド前」下車。徒歩5分。
※詳細は宇部市交通局 路線別時刻表をご確認ください。
(4)当日は学生食堂(11:00~13:30は営業中)及び図書館を開放しておりますので、休憩所としてご利用ください。
問い合わせ先
学生課教務・入試係
〒755-8555 宇部市常盤台2丁目14-1
T E L : 0836-35-4974
F A X : 0836-31-6117
E-mail: kyoumu◎ube-k.ac.jp
※◎を@に書き換えて送信してください。迷惑メール対策にご協力お願いします。
参考
2023年度に実施しましたオープンキャンパスについてはこちらをご覧ください。
ページ上部へ